top of page




佐藤太郎
故人が去り8年が経ちました。
6月27日の命日にあわせ
改めて故人が生前お世話になった皆様に
お集まりいただけましたら幸いです。

主催者 氏名
佐藤 太郎
故人 氏名
佐藤 二郎
場所
オンライン会議(Zoom)
日時
2021/5/1(土)10:00〜11:50
当日の流れ
16:00 開会
16:05 しのぶば 主催者のご挨拶
16:10 葬儀のご様子共有
16:20 知人代表ご挨拶
16:30 思い出曲の献奏
16:40 故人の半生を振り返る
16:50 寄せ書きムービーの上映
17:00 お仲間同士での個別トーク(お部屋をご用意)
17:50 閉会
備考
※登録申込をされた方のみのご案内となります。当日、参加者確認を行わせていただきますので、あらかじめご了承ください。
※飲食自由
※入退出自由
※気軽な服装で大丈夫です。
開催概要
佐藤二郎を偲ぶ会 開催概要
2021年5月1日(土) 10時〜
佐藤二郎のしのぶばを行います。
パスワード: sample
※Zoomの導入方法資料はこちら
※Zoomがつながらない場合はこちら
一問一答
佐藤二郎さんに関する「一問一答」
二郎さんの好きなところ
凛としていらしたところ (橋田慎一さん)
優しいところ・しっかり者で、誠実なところ・周囲の人たちと良好な関係でつきあえるところ ・お金をかけずに自分の好きな事をみつけられるところ ・大人になってからも、いろいろな場所に一緒に行ってくれたこと ・困ったときの第一相談として、よく相談に乗ってくれたこと(佐藤ひろみさん)
よく笑う、ほめてくれる、前向きで強い、泣かない、アドバイスが的確。
(佐藤由依さん)
結婚当時は、料理が、イマイチでしたが、一緒に私の好きなお店に行って、シェフの方に教えてもらったり、自分で、似た味の料理を作って段々、上手になったところ。(佐藤大輔さん)
佐藤二郎さんに関する「一問一答」
二郎さんとの思い出
ゆり子さんとは随分お会いしていませんでした。
初めてお会いしのは、もう40年くらい前の極寒の京都旅行でした。そしてお互い子供が産まれての家族旅行。凛としたしっかりした方というのが、私のゆり子さん像です。お二人のお嬢さま方がしっかり受け継いでいらっしゃるように感じます。今のお二人のご活躍を見せてあげたかったですね❣️(橋田慎一さん)
祖母も含めて、家族でよく車で旅行や買い物・食事に出かけたのが楽しかった思い出です。とにかく家族想いの優しい母だったと思います。子供の頃から毎日おいしいご飯を作ってくれていたため、私が社会人となり食品の商品開発の仕事をしていた時「味覚が優れているのはお母さまのおかげだから感謝しなさい」と褒められたと話したところ、とても嬉しそうでした。闘病中は、不安で逃げ出したくなる気持ちも大きかったと思いますが、最後まで出来る治療は全部取り組み、その姿勢に生き様を感じました。その頑張りの結果、念願であった妹の結婚式にも出席することができて、本当に幸せそうで私も嬉しかったです。(佐藤ひろみさん)
引っ越してから小学校入学まで、苦手な車を運転して幼稚園の送り迎えをしてくれました。二人だけの時間で嬉しかったことを覚えています。 今思えば、当たり前だったお母さんの料理は美味しかったんだなと思います。コーンパンを家で良く焼いてくれたのを、たまに思い出します。 結婚式・新婚旅行に送り出すまで、きっとすごい気力で、なんとか元気でいてくれました。母の強さを感じました。(佐藤由依さん)
結婚して初めて住んだ所が、駅から、遠くて、1年くらい車で、駅まで、送り迎えしてくれました。(佐藤大輔さん)
佐藤二郎さんに関する「一問一答」
今、二郎さんを思い出す瞬間は?
ご主人がお嬢様方のお話をなさる時(橋田慎一さん)
本当にふとした時に、思い出し、話したいなと思う事があります。悩んだ時や、何か良い事があり報告したいときには、お墓参りをして報告をしています。(佐藤ひろみさん)
ちゃんぽんを食べるとき(昔食べにいったのを思い出す)、お米を研ぐとき(お母さん流の研ぎ方)、うどんを食べるとき(好きだったなと思い出す)、ピアノを弾くとき(お母さんが料理している間に弾いていたのを思い出す)、百合の花を飾るとき(花粉を丁寧にとるのを教わった)、ピアスを付けるとき(遺品をピアスにリメイクして勝負時のお守り代わりに)、遺品のnanacoを使う時。(佐藤由依さん)
料理を作ってくれる人が、いないなぁと思う時。一人で、旅行する時。
(佐藤大輔さん)
